独立後の生活

自宅でランチ会を企画してみました|他人を巻き込む力は大事

もうすぐ、2023年が終わります。 今年やり残したことがないように、 会いたい人に会っておきたいと思いました。 なので、自宅でランチ会を企画してみました。
独立後の生活

傷付いてもプレッシャーを感じても前に進み続ける|独立するって大変だ

公務員を退職した時には、 毎日を充実させるんだ!! という気持ちに溢れていました。 今も溢れていますが、常にその状態というわけにはいかないようです。 いろんなことを経験しているうちに、気持ちに波が起きて、 自分のモチベーションに影響します。 それでも、前に進むことだけは続けます。
独立後の生活

コーアクティブ・リーダーシップ・プログラムに参加してきます

CTIジャパンのコーアクティブ・リーダーシップ・プログラムに参加してきます。 10か月間に渡る長期のプログラムで、 僕のようにこれから自分がどうしていきたいか考えている人に、 ぴったりのプログラムです。
書籍紹介

公務員を辞めようと決意した本|【書籍紹介】チーズはどこへ消えた?

僕が公務員として働いていた時、自分の置かれている状況が「チーズはどこへ消えた?」に出てくる物語にとても似ていました。 この本を読んだことで、退職を決めるのに影響しました。 現状に不満があり、何かを変えたいと思っている人は、読んでみることをおすすめします。
独立後の生活

公務員を辞めて5ヶ月が経ちました|人との繋がりの大切さを感じています

公務員を辞めて5ヶ月が経ちました。 今までは、公務員だった時のギャップを感じることが多かったですが、 5ヶ月も経つと、そのギャップにも慣れてきました。 学校や市役所というコミュニティを離れた、 いわば社会のレールから外れて一番感じるのは、 人との繋がりを大切にしていきたいという思いです。
独立後の生活

市立体育館で楽しそうに身体を鍛える高齢者の姿|行政サービスの良い例

市立体育館には筋トレをする高齢者が多いです。 ジムに来て健康を測定し、数値を良くするために 運動が習慣になっている高齢者の姿がありました。 生き生きしていて、とても良いですね。 元公務員として、住んでいる人が健康に生き生きと暮らせるような環境を作ることに、 行政の存在意義があるんだろうなと感じました。
人生論

「足るを知る」の欠点、弱点ー足るを知って幸せになれないこともある

僕が好きな「足るを知る」という考え方。 足るを知ると、今から幸せを感じることができるようになります。 そんな「足るを知る」にも、 向上心がなくなる 辛い状況でも受け入れてしまう という欠点があります。 この記事を読んで、「足るを知る」の考え方を上手に使ってほしいです。
人生論

勉強する意味、大学に行く意味はあるのか|自分に問いかけることでやりたいことがみつかる

あなたはなんのために大学に行きましたか? 大企業に就職するためですか? 僕の感覚では、なんのために大学に行くのか、 考えていない人が多かったように感じています。 大学に限らず、社会的な雰囲気で人生の進路を決めてしまったことってありませんか? 自分のやりたいことを見つけるために、 「なぜなのか」「なんのために」 と自分に問いかけると、少しずつ見つかると思います。
独立後の生活

体調を崩しました|フリーランスのデメリットー公務員や会社員の良さに気付きました

フリーランスになって初めて体調を崩しました。 体調を崩しても、何も保障はありません。 フリーランスは自分が働いた分だけお金を稼げる 完全な自己責任の世界。 休んでも給料が発生していた 公務員や会社員の良さを痛感しました。
株式投資

「何に投資したら良いのか分からない」という人へーおすすめはS&P500か全世界株式

2024年から新NISAが始まります。 これを機に株式投資を始めようという人は、 何に投資したら良いのか、悩みますよね? 結論、S&P500か全世界に連動するインデックスファンドに 投資しておきましょう。 少額でも投資を始めることが、大事です。