学校に意味はあるのか? 【書籍紹介】冒険の書

書籍紹介

冒険の書、読みました。

とても面白かったです。

日本では、義務教育で学校に通うことになっています。

学校に行くのが嫌な人は多いと思います。

それでも通わなければいけません。

「学校に意味があるのか?」を考えるのに、大切なことがたくさん書かれている本です。

勇気を出して自分の道を切り開く決断をした人が読む本

僕は、独立する時に「冒険に出るみたいだな」と思いました。

そんな僕のような人にとって、この「冒険の書」は、刺さる本でした。

本に書いてありましたが、

「勇気を出して自分の道を切り開く決断をした人が読む本」

だそうです。

読んでみて、確かにそう思える本でした。

この本にはそう思わせような内容ばかりが書いてありました。

教育や学校の成り立ちや必要性が分かる

過去の世界に影響を与えていった偉人たちから、どういった経緯で教育ができたのか。

学校ができた成り立ちや、どのように変化していったのか。

とても分かりやすくこの本で解説されています。

僕は知らないことばかり。

「へ〜、学校には元々先生っていなかったんだな」とか、知ることができて面白かったです。

今の学校に強烈な違和感

この本を読んだことで、いろいろ知ることができました。

そして、今の学校の教育について、強烈な違和感を感じました。

社会人になった時に気付いた「学校で勉強したことが全く役に立たない」というのを思い出しました。

学校で学べることを100%理解しても、世の中を良くすることは出来ないんだろうな。

僕はそう感じました。

情報の処理が追いつかない

僕が当たり前に思ってきていたもの。

それが、一つの信仰であっただけだと知りました。

信仰だったとは…

知らぬ間に信じていた結果、こんな世の中になってしまった、と。

それを知った時に、正直混乱しました。

当たり前に考えていたことが、当たり前でなかったと知ったからです。

時代によって考え方が違います。

今の世の中では、正解と思われている考え方がこの先も正しいとは限らない。

その考え方をしている限り、将来に不安を感じるのは当然のようでした。

問いを立てて生きていく

この著者が言っている、「問いを立てる」。

この言葉は、とても考えさせられます。

いや〜、本当にそうだなと。

何が正しいのかは分からない。

自分がそうではないかと思う仮説、問いを立ててそれを検証してみる。

その積み重ねが人類を成長させてきたはず。

だから、僕らもそう生きていくことが、世の中を良くしていくはず。

本当、そうなんだろうなと思います。

まとめ:義務教育に意味があるのか?

冒険の書、とても面白い本でした。

僕としては、たくさんの人に読んでもらいたい本でした。

教育、学校の歴史を知ることができます。

教育、学校の歴史は知っておいた方が良いと僕は思います。

日本では、義務教育で全員が学校に通うことになっています。

その学校に意味があるのか

学校の意味を考えることが、世の中を良くしていくことに繋がると思います。

興味が出た方は、ぜひ読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました