mountainroad555

株式投資

【日経平均が暴落!初心者がパニックにならずに取るべき行動とは?】

2025年4月7日、日経平均株価が一時3,000円を超える大幅な下落を記録し、過去3番目の下げ幅の日になりました。突然の暴落に驚いてしまって、特に新NISAから投資を始めたというような投資初心者の人は、「何が起きた!?」「今すぐ売ったほうがいいのかな?」と不安になった人もいたんじゃないでしょうか。でも、そんなときこそ、落ち着いて投資家としての基本を思い出すことが大切です。こんな状況だからこそ、僕がオススメしているインデックス投資、高配当株投資のスタンスを確認しておきましょう。
プロフィール

公務員を辞めて起業しようと思った理由②|人間関係は人生の“資産”だと気づいたから

こんにちは。元公務員、現在は起業して“自分の人生を生きる”ことに挑戦しているむーです。前回の記事では、僕が安定した公務員を辞めてまで起業しようと思った「働き方」「時代の変化」について書きました。今回は、もう一つの大きな理由――「人間関係を資産として考えるようになったこと」について、正直に綴りたいと思います。
プロフィール

公務員を辞めて起業しようと思った理由①|目先の安定よりも将来を見据えて

こんにちは。元公務員で、現在は「自分の力で稼ぐ」働き方を模索しているむーです。この記事では、僕が「安定の象徴」とも言われる公務員を辞めて、起業する決断をした理由を、正直にお話ししたいと思います。僕が公務員を退職すると周りに伝えた時に、「考え直した方がよい」とほとんどの人に言われました。でも、僕には強い思いがあって公務員を辞めることを決断しました。
株式投資

【投資初心者向け】株式投資を始めるなら、まずやるべきことは「証券口座の開設」!

2024年から新NISA制度が話題になり、株式投資に興味がある人が増えました。その流れで投資を始めたいと考えた人は多いはず。「株式投資に興味はあるけど、何から始めたらいいの?」そんな風にあなたも思っているなら、まず最初にやってほしいこと。それは――証券口座を開設すること!「えっ、勉強してから投資を始めたほうがいいのでは?」と思うかもしれませんが、実は証券口座を作ってみることが、投資への第一歩なんです。今日はその理由と、口座開設の流れをわかりやすく紹介します。
株式投資

【株式投資】新しい株価指数「読売333」とは?わかりやすく解説!

2025年、新NISAや資産形成の関心が高まる中、日本に新しい株価指数「読売333」が登場しましたね!「TOPIX」「日経平均」に続く新たな基準として注目されているこの指数、投資初心者にもわかりやすくご紹介していきます!
社会

TSMC効果で熊本がどんどん盛り上がる!

2024年2月、台湾の半導体大手TSMCの工場が熊本県菊陽町に建設されてから熊本が活気づいているようです。地方に半導体の工場ができるって、物凄い経済効果ですね。
株式投資

5ヶ月ぶりに1ドル147円台に 円高が進む

3月6日、日銀が利上げするのではないかとの予測から円高が進みました。5ヶ月ぶりの円高水準1ドル147円台になるのは、昨年の10月以来のこと。労働組合の要求した春闘の賃上げ率が32年ぶりに平均6%を超えたことから、日銀の早期利上げ観測が高まり...
株式投資

トヨタ、株主優待を初導入

トヨタが株主優待を初めて導入することになりました。
株式投資

トランプ関税発動 貿易戦争か?

アメリカは、3月4日メキシコやカナダに25%、中国に20%の関税をかけることにしました。トランプ関税と騒がれていますね。トランプさんは、「アメリカに自動車工場を建設しろ」と言っています。
人生論

自分が豊かだな〜と感じた話

昨年に公務員を辞めてから、決まったお金が定期的に銀行口座に振り込まれるという安定した生活とは無縁になってしまいました。