株式投資 円安進行 1ドル=152円台に 円安が再び進んでいます。アメリカの金利が高くて、日本の金利が安いという状況が続いているので、円安の傾向はまだまだ止まらないようですね。アメリカの金利は下がるのかアメリカの金利は、今後下がって行くでしょうし、アメリカ政府もそのつもりです。ただ... 2024.10.23 株式投資
株式投資 中国株が乱高下 一時58倍になったらしい 株式投資は、リスクがあります。想定よりも高くなったり安くなったりすることもあります。そうなると、精神的に辛い場面も出てきます。どうやら中国では、ETFが58倍になった後すぐに暴落するということが起きたそうです。ありえないレベルの上げ下げ。E... 2024.10.21 株式投資
株式投資 【株式投資】ETFを購入 ETFをいくつか購入しました。僕の投資方針は、基本インデックス投資で、投資信託に毎月積立投資しています。2024年から新NISAが始まり、成長投資枠が増えたので、試しにETFを複数銘柄買ってみました。 2024.10.10 株式投資
プロフィール 【引越しました】マスオさんをすることにしました ここ最近の大きな変化として、引越しをしました。神奈川県から妻の実家がある滋賀県へ。それに伴い、住んでいたマンションを売却。人生で一番大きな買い物だったマンションでしたが、売ってしまいました。マンションを購入した時には、終のすみかになると思っ... 2024.10.09 プロフィール独立後の生活
独立後の生活 ブログ更新をサボってしまいました 久しぶりのブログ更新になります。今年に入ってから、ほとんど更新しなくなってしまいました。昨年、公務員を退職して大きく環境が変わりました。自分が選択した人生ではありますが、これまで通りの日常を送ることができなくなって、いろいろなことが重なって... 2024.10.07 独立後の生活
人生論 人間の価値はどこにあるのか?ーガンダムSEEDの映画を観てきました 子供の頃には気付かなかった深い言葉や教訓に、大人になってから心動かされる瞬間があります。僕にとって、そんな瞬間の一つが、ガンダムSEEDの映画を観た時に訪れました。小学生の時に見ていたアニメが20年の時を経て届けられた続編は、ただのエンターテイメントではなく、僕たちに人生とは何か、人の価値とは何かという問いを投げかけてきます。 2024.02.17 人生論独立後の生活
独立後の生活 アルバイトはじめましたー大人がアルバイトをする5つのメリット アルバイトをはじめました。僕は以前公務員だったので、一生アルバイトをすることがないなと思っていました。公務員を辞めた今、自由にアルバイトができるようになったので、やってみることにしました。アルバイトは学生の時にするもののようなイメージってありませんか? 大人になってからアルバイトすることに、メリットがあると僕は考えました。この記事では、大人がアルバイトを通じて得られる5つの大きなメリットを、紹介したいと思います。 2024.01.27 独立後の生活
自由への考え方 見栄でお金を使うとお金が貯まらない|年収1000万円サラリーマンは意外にお金がない 年収1000万円と聞くと、華やかで安定した生活を想像しがちですが、実際にはこの収入のサラリーマンであっても経済的に困っていることがあります。なぜなら「見栄」による消費によって、資産形成を妨げてしまうからです。この記事では、見栄を張ることがなぜ年収1000万円のサラリーマンの資産に大きな影響を及ぼすのか、解説していきます。 2024.01.11 自由への考え方
独立後の生活 半年間毎日ブログの更新ができました!!|挑戦から学んだ5つの価値あること ブログを毎日更新し続けて、半年が経ちました。途中何度も挫折しそうになりながらも、強い意志を持って続けてきました。ここで、この半年間で得たものを記事にしたいと思います。 2024.01.02 独立後の生活