自由への考え方 見栄でお金を使うとお金が貯まらない|年収1000万円サラリーマンは意外にお金がない 年収1000万円と聞くと、華やかで安定した生活を想像しがちですが、実際にはこの収入のサラリーマンであっても経済的に困っていることがあります。なぜなら「見栄」による消費によって、資産形成を妨げてしまうからです。この記事では、見栄を張ることがなぜ年収1000万円のサラリーマンの資産に大きな影響を及ぼすのか、解説していきます。 2024.01.11 自由への考え方
独立後の生活 半年間毎日ブログの更新ができました!!|挑戦から学んだ5つの価値あること ブログを毎日更新し続けて、半年が経ちました。途中何度も挫折しそうになりながらも、強い意志を持って続けてきました。ここで、この半年間で得たものを記事にしたいと思います。 2024.01.02 独立後の生活
人生論 「これから」の話は人生に豊かさをもたらす|公務員を辞めて変わったこと 公務員を辞めてから私の人生に起きた変化の一つが、会話の内容です。特に「これから」に関する話題が増えたことは、私の人生観に大きな影響を与えています。 2023.12.28 人生論独立後の生活自由への考え方
人生論 インドへ行って日本の豊かさを実感ー家がない家族 公務員だったらできないことをしようそう考えて、2週間弱インドへ行ってきました。インドへ行ったことで、いろんなものを見られて体験できました。世の中には知らないことばかり。インドへ行ったことで、日本の豊かさをより感じることができました。 2023.11.28 人生論独立後の生活自由への考え方
公務員 【元同僚】やりたいことがないから仕事を辞められない|やりたいことがないって本当? 「仕事を辞めたいけど、他にやりたいことがない」僕が公務員だった時に同僚が言っていました。でも、本当にやりたいことがないのでしょうか?「俺も辞めたい」と言っている人ばかりの市役所僕は市役所を辞める時に、「退職します」と積極的に周りの人に伝えま... 2023.11.20 公務員自由への考え方
独立後の生活 やる気を失ってましたー独立して4ヶ月が経ちました 独立して、4ヶ月が経過しました。毎日は楽しい、けれど物足りない。もっとできるんじゃないかそう思うと、いつの間にかやる気が出なくなっていました。 2023.11.18 独立後の生活
公務員 会社員、公務員は「年収の崖」を知っておこうー会社に人生を捧げてはいけない 「年収の崖」会社員や公務員として働いていると、年収がガクッと下がってしまう時期に直面します。逃れることはできません。このことを頭に入れて、このまま働いていて良いのか、自分の頭で考えて、決断しましょう。 2023.10.31 公務員自由への考え方
公務員 公務員をしていて衝撃ワードー「お前ら公僕だろ」/話し合いには信頼関係が大切 公務員って楽な仕事のイメージありますよね?僕は公務員として9年間働いてきました。その経験から、確かに楽な部分は多いと感じました。それでも、大変なことだって多いんですよ。公務員を辞めてしまいましたが、公務員は良いまちを作っていくために必要な仕事だと感じていました。僕は、地元の市役所に勤務していたわけではありませんが、勤めているまちが良くなるように仕事がしたいと思っていました。しかし、その思いが砕かれるようなことがありました。僕はそのことから、人と人との間に「信頼関係」が大切だなと感じました。そんなエピソードを紹介したいと思います。 2023.10.23 公務員
プロフィール ブログ100記事に到達!!ブログ毎日更新を続けています/100記事書いたメリット ブログを開始して、気付けば100記事に到達しました!!やったー!!ブログを毎日書き続けることだけを考えていました。気付いたら100記事。凄く達成感を感じています。ブログ100記事に到達!!100記事書けました〜!!公務員を辞めてから、毎日書... 2023.10.11 プロフィール独立後の生活
独立後の生活 3ヶ月連続月5万円達成 3ヶ月連続で売上利益月5万円を達成しました。金額に満足はしていませんが、良い方向に向かっているなという感じがしています。月5万円では生活ができませんが、決して少ない額ではありません。「生きる力」を身に付けるために、もっと稼げるようになります。 2023.10.02 独立後の生活