このブログでは公務員が起業してセミリタイアを目指す過程を書いています。
「セミリタイア」とはどんな状態を目指しているのか。
分かりにくいかと思うので、僕が目指している「セミリタイア」の状態を書いていきます。
また、「セミリタイア」を目指すための僕の考え方も載せます。
これから、「セミリタイア」や「FIRE」を目指したいと考えている人は、僕の考える「セミリタイア」を参考にしてみてください。
日々の支出を「生活費」と「娯楽費」に分けて考える
まず、考え方として日々の支出を「生活費」と「娯楽費」に分けます。
「生活費」は家賃、光熱水費、通信費、食費など生きていくのに必要なお金です。
「娯楽費」は旅行、呑み会、漫画、ゲームなど人生を豊かにするのに必要なお金です。
自分の生活にいくらかかっているのか考えるのであれば、この2つに分けて考える必要があります。
毎日お酒を呑む人であれば、お酒代を「生活費」に入れても良いです。
ただ、本気で「セミリタイア」というか、「アーリーリタイア」を目指す人は倹約が必須なので、本当にそのお酒が自分に必要な出費なのかを考える必要があると思います。
人それぞれお酒代のような日々の出費は異なります。
人それぞれで「生活費」と「娯楽費」は変わるので、自分の支出を把握するのは大事です。
自分が何にお金を使っているのか、把握できていない人が多いのではないかと感じています。
特に、これから会社を辞めて独立を考えている人は、自分の支出を把握するのは必須です。
生活費の何ヶ月分を貯金しておこうか、と考える必要があるからです。
その時には、自分の支出をこの2つの支出に分けてから、「生活費」が何ヶ月分必要なのかに分解して考えた方が良いです。
自分が生きるために必要なお金をまずは確保しましょう。
人生を豊かにする「娯楽費」は後回しにして考えましょう。
実際、独立すると勤め人とフリーランスで生活スタイルが変わります。
例えば、ストレス発散で使っていた「娯楽費」がなくなったりします。
僕は会社を辞めてからやけ酒のようなことをしたいと全く思いません。
今はノーストレスですから。
大事なのは「生活費」の把握です。
生活費を株式投資の配当金で賄う
「セミリタイア」を簡潔に述べると、生活費を配当金で賄っている状態です。
具体的には、月々の生活費が10万円だとしたら年間で120万円になります。
ここでは、国民健康保険や国民年金、税金がこの120万円に含むと仮定して考えます。
配当金は税引後3%として考えると、4000万円の株式投資ができれば「セミリタイア」達成となります。
この税引後3%は、リスクを大きく取っていない妥当な数字だと考えられる数字です。
月々の生活費が15万円であれば6000万円、20万円であれば8000万円が必要になります。
生活費にくらべ、投資額が莫大になってしまいます。
しかし、逆に考えれば、日々の生活費を落とすことができれば、投資額が少なくて済みます。
つまり、セミリタイアを達成しやすくなります。
SNS界隈で有名な20代、30代で早期リタイアを達成している猛者達は、みんな倹約していて、日々の生活費が少ないことが特徴です。
僕が好きな三菱サラリーマンさんは、毎月給料の8割を投資に回し、2割で生活し、20代のうちに7000万円を貯めてセミリタイアをしました。
「セミリタイア」を目指すなら、倹約は必須です。
我慢して節約しようと言っているわけではないですよ。
生活の満足度を落とさず、支出を減らすことを「倹約」と考えています。
「倹約」については別の記事を書こうかと思っています。
娯楽費のために働く
生活費が配当金で賄われるようになると、人生が一変すると思っています。
なぜなら、「働かない自由」が手に入るからです。
「この仕事がなくなったら、生きていけない」
「上司に何を言われても、家族のために稼がなければ」
のようなことを考えている人は、そういったことを考えることがもうなくなります。
働かなくても困らなくなるからです。
そして、セミリタイアを達成した後の仕事のモチベーションは、全く変わるかと思います。
例えば、ヨーロッパ旅行に行きたいから20万円を稼ごうとか、家族の誕生日にコース料理に連れて行きたいから5万円を稼ごうとか。
人生を豊かにする「娯楽費」のために働こうと思えるようになります。
そんな働き方ができる「権利」を手に入れたら、楽しそうだなと思えてきませんか?
その「権利」を手に入れるためには、セミリタイアをする必要があります。
好きなことで稼ぐ
セミリタイアを達成すると、仕事を選べるようになります。
これまでは生きていくために仕事をしなければいけなかったですが、生きていくためのお金は確保されているので、我慢して働く必要はなくなります。
つまり、仕事を選べる。
嫌な仕事をする必要がありません。
好きなことだけして稼ぐことが可能になります。
このことは、仕事の生産性の観点からもメリットがあります。
好きなことで稼げれば、より楽しくなり、さらにのめり込みもっと稼げてしまうからです。
どんなに得意な人でも、好きな人には敵わないそうです。
好きなことで稼ぐ、というサイクルができてしまえば、さらに資産額を伸ばす事ができます。
そうなれば、いずれは娯楽費を配当金で賄うことができる可能性があります。
億を超える資産が必要になりますが、もしかしたらいけるかもしれません。
ちなみに、2億円の資産になった場合、配当金は税引後3%で600万円。
ざっくり年収1000万円の人と同じ生活水準で生活できるようになります。
好きなことで稼ぐことは可能性を秘めています。
まとめ:働かなくても良い選択肢を手に入れよう
「セミリタイア」ができると、自分の人生を取り戻せる気がしています。
僕は昔から、
「社会に出たら働くのが当たり前」
「汗水垂らしてお金を稼ぐものだ」
「嫌な上司がいても好きなところを一つ見つけろ」
のようなことを何回も聞いたことがあります。
そういった大人達の考えを聞かされていると、働く事に対してネガティブな印象になっていました。
社会人になったこれからの自分の人生は、楽しくないんだろうなと感じていました。
働いてからも嫌なことはたくさんありました。
でも、「セミリタイア」したら働き方が変わります。
人生も変わります。
自分の生きたい人生を手にできる「切符」が手に入ります。
働かなくても良い選択肢は、とても魅力的だと思います。
ちなみに、僕が聞いたところによると「セミリタイア」した人で働いている人はたくさんいるそうですが、「セミリタイア」しない方が良かったと思っている人はいないみたいですよ。
皆さんも「セミリタイア」を目指すことを考えてみてください。
達成する方法は、このブログで書いていきますよ〜。
コメント