自由への考え方

人生論

自分が豊かだな〜と感じた話

昨年に公務員を辞めてから、決まったお金が定期的に銀行口座に振り込まれるという安定した生活とは無縁になってしまいました。
自由への考え方

見栄でお金を使うとお金が貯まらない|年収1000万円サラリーマンは意外にお金がない

年収1000万円と聞くと、華やかで安定した生活を想像しがちですが、実際にはこの収入のサラリーマンであっても経済的に困っていることがあります。なぜなら「見栄」による消費によって、資産形成を妨げてしまうからです。この記事では、見栄を張ることがなぜ年収1000万円のサラリーマンの資産に大きな影響を及ぼすのか、解説していきます。
人生論

「これから」の話は人生に豊かさをもたらす|公務員を辞めて変わったこと

公務員を辞めてから私の人生に起きた変化の一つが、会話の内容です。特に「これから」に関する話題が増えたことは、私の人生観に大きな影響を与えています。
人生論

インドへ行って日本の豊かさを実感ー家がない家族

公務員だったらできないことをしようそう考えて、2週間弱インドへ行ってきました。インドへ行ったことで、いろんなものを見られて体験できました。世の中には知らないことばかり。インドへ行ったことで、日本の豊かさをより感じることができました。
公務員

【元同僚】やりたいことがないから仕事を辞められない|やりたいことがないって本当?

「仕事を辞めたいけど、他にやりたいことがない」僕が公務員だった時に同僚が言っていました。でも、本当にやりたいことがないのでしょうか?「俺も辞めたい」と言っている人ばかりの市役所僕は市役所を辞める時に、「退職します」と積極的に周りの人に伝えま...
公務員

会社員、公務員は「年収の崖」を知っておこうー会社に人生を捧げてはいけない

「年収の崖」会社員や公務員として働いていると、年収がガクッと下がってしまう時期に直面します。逃れることはできません。このことを頭に入れて、このまま働いていて良いのか、自分の頭で考えて、決断しましょう。
公務員

【元上司】退職します→職場で嫌いな人を教えて欲しい

以前にも記事にした続きです。市役所を退職する時に上司に言われたことです。退職時にいろいろあったことの中から、また一つ記事にしていきたいと思います。会社にお勤めの方、皆さんの上司はこんな人だったりしませんか?尊敬できる人と働くため、行動を起こす時かもしれませんよ。
株式投資

株式投資をしています

3年前から株式投資をしています。投資法は、インデックス投資と高配当株投資です。稼げるようになることを重視して、独立しましたが、ゆくゆくは、投資収益で日々の生活費を賄えるFIREの状態を目指したいと思っています。
人生論

【体験談】9年勤めた公務員を退職しました|安定の裏にあったリスクと起業を決意した理由

公務員を辞めました。入庁してから、約9年公務員として働きましたが、辞めてしまいました。退職を伝えた方々から、「もったいない!」と何回も言われました。当然の反応だとは思います。ただ、僕には全く響いていませんでした。僕としては、公務員をこのまま続けるとリスクが高いと考えていたからです。
独立後の生活

【開業体験談】ついに開業届を提出しました!〜公務員から個人事業主へ〜

こんにちは!7月に入り、ついに開業届を提出してきました。実は、公務員として働いていた頃から「早く開業届を出したい!」とずっと思っていたんです。それがようやく叶い、スッキリした気持ちと、「これから稼いでやるぞ!」というやる気がみなぎってきました。